岩手県一戸町で
                        お子さんを笑顔にしてきたおもちゃ。
寄付して、世界の子どもたちを
笑顔にしませんか?
        
こんなおもちゃ自宅に眠っていませんか?
- 
                     ぬいぐるみ ぬいぐるみ
- 
                     ラジコン ラジコン
- 
                     人形 人形
- 
                     木のおもちゃ 木のおもちゃ
- 
                     ミニカー ミニカー
                子どもはあっという間に成長しますよね。
そのため、おもちゃがまだ十分使えるという状態でも興味を失って遊ばなくなってしまうものです。
いらなくなったおもちゃが家庭にたくさんあるという方もは多いのではないでしょうか。
まだ使える物は後ろめたさがあり捨てにくいですが、寄付であれば罪悪感なく手放すことができます。
            
今回は、そういったお子さんのおもちゃを寄付することで世界の子どもたちを支援する方法をご紹介します。
おもちゃを寄付するまでの流れ
お客様にやっていただくことは
                            
                    
 子どものおもちゃリユースなら寄付の輪へ
子どものおもちゃリユースなら寄付の輪へ
                         
                    
                        寄付していただいた不用品を整理・清掃
国内・海外オークションやリユース、リサイクルで現金化
収益金の一部を
寄付へ
寄付品
 
                            
                        収益金
 
                            
                         海外輸出・国内販売
海外輸出・国内販売
希望された団体へ寄付
- AAR Japan(特非)難民を助ける会
- 特定非営利活動法人 日本ウィグル協会
- 特定非営利活動法人 チベットハウス
- 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
- 国境なき医師団「緊急チーム」募金
 
                        ※寄付先はお客様自身でお選びいただけます。また実績は全て公開いたします。
寄付できるもの
 
                         
                         
                         
                        おもちゃ全般
人形(フィギュア)、ミニカー、プラモデル、ゲーム機、ディズニーグッズ、ラジコン、プラレール、ミニカー、積み木、ブロック等
人形・ぬいぐるみ類
ディズニー、サンリオ、ポケモン、ヒーロー・怪獣ビニール人形、着せ替え人形、クレーンゲーム景品、ぬいぐるみ全般
                                 寄付できないもの
                            寄付できないもの
乾電池・バッテリー・穴が開いていたり、破れているもの・著しく汚れているもの・タバコのにおいがしみついているもの等
 
                             
                             
                             
                                 
                                 
                                 
                                 
        